![]() |
熊本から sanyuさん、まつやんさん 福岡から GENさん、としやん、いーさん、Haruさん、Hiro そして 飛び入りで肉まんさん 総勢10名 |
![]() |
![]() |
6:25 大曲登山口 スタート
これから登ろうとする三俣山が見えます。思ってもいなかった綺麗な雪景色。
GENさん達が長者原に車を回しに行ったわずか数分間で、身体はガタガタ震えるほど冷え
待ちきれず 挨拶もなしにスタート。
登山口は氷点下5℃でした。
柔らかい霜柱の絨毯の道を、シャリシャリと音を立てて登ります。
![]() |
![]() |
「愛の鐘」
「愛の鐘」は道に迷った人のために作られましたが、
人生と言う道に迷った時に
私のために
「愛の鐘」を鳴らしてくれた人達がいて今日があるのだなーと
この鐘を見るたびに思います。
きょうは、nodokaさんとkazuさんに鳴らしてもらいました。
ここにきてやっと自己紹介です。
見上げると、いーさんが言ったとおり快晴!
![]() |
いつも登り始めは笹の草原ですが、今日は霧氷が敷き詰められ、四季の中で一番美しい景色が広がっています。
としやんさんが、太陽に透かして撮るといいよと教えてくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11:00 法華院温泉山荘
昼食
nodokaさんが、kazuさんのためにお弁当を作ってくれてた。
kazuさん「ありがとう」と感謝!
ブログに載せてあげると写真まで撮って。
なんと 可愛らしい しおらしい妹。
※ 後からの情報によると、毎回 姉ちゃんが作ってくるそうなー
![]() |
汗ばむ程の暖かさになりました。
雪も解け始めてます。
いよいよnodokaさんの憧れの坊ヶツルへ
芹洋子の「坊ヶツル賛歌」の歌が好きで憧れたそうです。
![]() |
昨年の夏初めて「坊ヶツル」キャンプ場でテント泊したときは、色とりどりのテントの花が綺麗でした。
「 nodokaさん、今度は坊ヶツルに泊り 坊ヶツル賛歌を一緒にうたいましょう!」
若き日にかえってね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
男池周辺(大分県くじゅう)
いーさんのブログで男池には狸さんがいる事を知り
あえたらいいなーと思っていたら
ホントに いました!
男池の人気者です。
そしていよいよ
男池周辺花散策 こちらへ
その後は
七里田温泉へ
温泉の周りに、黄色い花が沢山咲いてました。
いーさんが
「Hiroさん 福寿草が咲いてるよ〜」
「あ〜、ホントだ!」
老眼近眼両方ありの私。
うれしくて 近づいてみると、
菜の花でした。
おまけにGENさんまでが
「Hiroさん 福寿草が咲いてるよ〜」だって
「○×#$%&・・・・・・・・・・・・・・・・」
nodokaさん、kazuさんのお二人はとても素直な方。 思いやりと気遣いのゆきとどいた方。 明るくて謙虚で。 ご一緒できてほんとに良かった。 出あいに感謝! 今までに無い素晴らしい一日でした。みなさんありがとうございました。 |